消化を促進するマッサージ


お腹が脹る・消化不良
胃のもたれを解消する
胃を和やかにして消化を促す
胸苦しくて食べられない
下痢や嘔吐
消化不良でお腹が脹る
胃腸が弱く食欲不振
食べ物のつかえ


お腹が脹る・消化不良
 @分推腹陰陽
 上腹部を左右に擦ります。
 イ.両母指で剣状突起の下から肋骨弓の下縁にそって左右に軽く擦る。100〜200回。
 ロ.上腹部の両側を肋骨弓の下縁から両側に分かれて臍(へそ)まで軽く5〜10遍擦る。
 消化を促します。










A揉足三里
 足三里を母指の指腹で30〜50回圧し揉みします。多くの消化系統の疾病に用います。


胃のもたれを解消する
 分手陰陽
 手掌を上にして、手首の横紋を中点から両辺に向かって左右に母指で軽く擦ります。バランスを整えて、食べ物のもたれを解消して消化する作用があります。


胃を和やかにして消化を促す
@摩腹
 おへその周りを、四指の指腹であるいは手掌全体で時計回りと逆時計回りを半々に軽く擦ります。5分間。
 胃腸を健やかにして、消化を促す効能があります。






A揉足三里
 いわゆる足三里、脛骨の外側縁を母指腹で30〜50回圧し揉み捏ねる。お腹が脹る、腹痛、便秘、下痢を治療します。


胸苦しくて食べられない
@運内八卦 
 手掌中心の内労宮の周囲。
 掌心を円の中心として、掌心から中指根までの2/3の長さを円の半径とし、八卦の穴はこの円周上にあります。
 母指側は東、小指側は西、指根は南、掌根は北。
 乾(西北)、坎(北)、艮(東北)、震(東)、巽(東南)、離(南)、坤(西南)、兌(西)、それぞれ八方位を代表します。
 手法 母指先端の外側あるいは中指端で、乾卦から開始して坎卦の方向に向けて卦位の順序に圧迫しながら旋回して運行します。
 主治 気をととのえ、もたれを解消して、消化を助けます。
















A揉足三里
 いわゆる足三里、脛骨の外側縁を母指腹で30〜50回圧し揉み捏ねる。お腹が脹る、腹痛、便秘、下痢を治療します。


下痢や嘔吐
@揉板門
 母指球を母指あるいは中指端で揉むと、胃腸を健やかにし、消化を促進し、上下の気をよく通るようになります。ですから、お乳の消化が悪い、お腹が脹る、腹瀉や嘔吐などの症に用います。
 特に下痢を止める場合には母指のつけ根から手首に向けて軽く擦ります。嘔吐を止める場合にはその逆に擦ります。


















A揉足三里
 いわゆる足三里、脛骨の外側縁を母指腹で30〜50回圧し揉み捏ねる。お腹が脹る、腹痛、便秘、下痢を治療します。












B揉外労宮
 手背の中央を中指あるいは母指の先端で100〜300回もみます。爪でおさえる場合は3〜5回。
 お乳を吐く場合にこのツボを加えます。


消化不良でお腹が脹る
@推四横紋
 患児の片手の四指を並べて、指にある二つの指間関節のうち手首に近の方の関節の指腹側の横紋を、術者の母指端の外側で、示指の横紋から小指の横紋に向けてこすります。反復100〜300回。あるいは母指の爪でそれぞれ5回づつおさえても良いです。
 お腹を調えて気をめぐらす作用がありますから、つかえを散らす効果があります。









A補脾経
 母指の指腹を輪状に揉むか、あるいは母指を屈曲した時の外側の指腹面を手根方向に向かって軽く擦ります。
 胃腸虚弱や、食欲不振、消化不良に用います。
























B揉中カン
 へそと剣状突起の中間を、指端あるいは掌根で100〜300回揉みます。
胃腸を健やかにし、消化促進の効能があります。


胃腸が弱く食欲不振
@揉脾兪
 第十一胸椎棘突起下(背中のほぼ中央)を傍らに開くこと1.5寸(脾兪)の左右を、示指中指の二指あるいは両手の母指で揉む。50〜100回。
 嘔吐、下痢、食欲不振、身体に力が入らないなどの症状を治療します。
















A推脾経
 母指を屈曲した時の外側の指腹面を手根方向に向かって軽く擦する。100〜500回。
 胃腸を健やかにする、気血を補います。










B按揉足三里
 いわゆる足三里、脛骨の外側縁を母指腹で30〜50回圧し揉み捏ねる。お腹が脹る、腹痛、便秘、下痢を治療します。


食べ物のつかえ
 老漢搬
 術者は片手の母指・示指で患児の母指の中手骨の部(手のひらにある指の骨)を固定して、別の手の母指端で患児の母指腹を押えたり振せんします。10〜30回。
 胃腸を健やかにして消化を助け、食べものがつかえたかたまりをとります。

HOME BACK MAIL